7:00 開園
登園
お父さんお母さんといっしょに、または、スクールバスで登園します。
9:00 自由遊び
着替えをして、みんなで体操をしたり遊んだりします。
10:00 仏参・保育
まず、お参りをします。この時間は全員が心を落ち着かせ、いのちの大切さを気付くことができるようにしています。
その後、一人ひとりの幼児にふさわしい環境を考え、カリキュラムを工夫しています。
幼児の生活の中心は遊びや体験活動です。先生やお友達との触れ合いが社会性、協調性や創造性などを育てます。
11:30 給食
楽しい給食の時間です。
準備やお片づけ、歯磨きなど生活習慣を育みます。
12:30 自由遊び
園庭や室内で、自由に遊びを楽しみます。
13:10 降園準備
後片付けをして、お帰りの準備をします。
今日一日を振り返り、絵本や紙芝居の読み聞かせなどをして、帰りの集いを各クラスで行います。
14:00 降園
さあ、明日は何をして遊ぼうかな?お家の方のお迎えやスクールバスで、楽しみを胸にお家へ帰ります。
預かり保育
預かりの保育のお友達は、おやつを食べて好きな遊びをして過ごします。
それぞれ、お家の方がお迎えに来て帰ります。
18:00 お迎え