3月26日(日)東俣出張所で東俣幼稚園の閉園記念式典が開催されました。
西本願寺 鹿児島別院から理事長先生を始め、諸先生方、ご門徒さんや歴代の園長先生、主任教諭、職員、保護者が参列して厳かに式が行われました。
幼稚園の長い歴史を見守ってきた東俣出張所での最後のお参りになりました。
ありがとうございました。
令和5年3月15日(水)に第67回 東俣幼稚園 卒園式がありました。これまでたくさんの行事を幼稚園のリーダーとなって引っ張ってくれた11名のひまわり組さんが卒園しました。
いつもは面白いことが大好きでみんなを笑わせてくれるひまわり組さんも、緊張した表情で式に臨みました。慣れ親しんだ東俣出張所で、大好きなお父さんお母さんに見守られながら、きちんとした態度で卒園証書を受け取る姿をみて、頼もしさを感じました。卒園式の最後に子どもたちが「ありがとうの花」という歌を歌いました。子どもたちの綺麗な歌声に感動して涙がこぼれた人もたくさんいらっしゃったと思います。
卒園式の後は役員の方々が準備してくださった謝恩会も開かれ、楽しいクイズやお父さま・お母さま方からの歌のプレゼントなど心温まる時間もありました。
東俣幼稚園は今年度をもって恵光幼稚園と統合し、恵光東俣幼稚園としての新たな一歩を踏み出します。
東俣幼稚園の最後の卒園生にふさわしい、立派な年長組さんでした。
ひまわり組の皆さんご卒園おめでとう。これからも感謝の気持ちを忘れず、たくさんの「ありがとうの花」を咲かせてください。
東俣幼稚園で過ごした楽しかった思い出を大切に、自信をもって小学校でも勉強やスポーツを頑張ってくださいね。
子ども達が楽しみにしていたお別れ遠足。みんなでかごしま水族館に行きました。水族館について最初に目に入るのは大きな黒潮大水槽。大きなジンベイザメやたくさんのお魚を見て子どもたちは大はしゃぎでした。色々な種類の魚に子どもたちは興味津々で楽しんでいました。イルカショーでは、イルカが高くジャンプたびに歓声をあげて拍手をしていました。たくさん遊んだ後はお楽しみのお弁当タイム。お母さんが作ってくれた美味しいお弁当を嬉しそうに食べていました。幼稚園に帰ってからは、年長組さんのお別れ会をしました。年中・年少・年少々組の子ども達が作ったランドセルの小物入れをプレゼントされたひまわり組さんは「ありがとう」の気持ちを込めて、小さなお友達をぎゅ~っと抱きしめてくれました。